株式会社オーディオテクニカ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 スピーカー 』 内のFAQ

26件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 角形光デジタルケーブルでテレビと接続しても音が鳴らない、ノイズが発生する[AT-SP767XTV]

    テレビの音声出力設定を「PCM」に設定してください。 テレビ付属のリモコンを使用して設定してください。 上記設定は一例です。設定方法が分からない場合は、ご使用のテレビメーカーに「デジタル音声出力を使う方法」をお問い合わせください。 詳細表示

    • No:328
    • 公開日時:2019/11/06 16:09
    • 更新日時:2022/10/12 16:21
  • 内蔵充電池の廃棄方法を知りたい

     下記いずれかの方法にて廃棄、リサイクルにご協力をお願いいたします。 当社電池回収窓口へ送付する    内蔵充電式電池はリサイクルできます。製品を廃棄するにあたり、リサイクルにご協力いただける場合は    お持ちの製品を次の宛先まで着払いにてお送りください。    なお、電池を取り出したあとの製品は返却いたしかねますのであらかじめご了承ください。    【送り先】  ... 詳細表示

    • No:3859
    • 公開日時:2023/08/07 17:17
    • 更新日時:2025/04/04 16:49
  • テレビに接続しても音が出ない場合の対処方法[AT-SP767XTV]

    テレビに接続しても音が出ない場合は以下を確認してください。 [テレビの角形光デジタル出力端子を使用する場合] テレビの電源をONにしてください。 スピーカーの電源をONにしたとき、電源/受信インジケーターは緑色に点灯しますか? 点灯しない場合は、スピーカーを充電してください。 送信機の電源インジケーターは緑色に点灯し... 詳細表示

    • No:2006
    • 公開日時:2020/08/06 16:43
    • 更新日時:2023/01/11 10:47
  • [AT-SP767XTV]急に音がでなくなった

    送信機(充電台)側のACアダプターをコンセントから抜き差しを行い、スピーカー本体の電源入れなおしをお試しください スピーカー本体の電源/受信インジゲーターが緑点滅をしており、送信機インジゲーターがオレンジ色になっている場合は 上記をお試しいただくことで改善される場合があります 詳細表示

    • No:3171
    • 公開日時:2022/02/14 10:22
    • 更新日時:2023/01/05 08:54
  • Connect対応機種を知りたい

    Connect対応製品をご案内します。 [完全ワイヤレスイヤホン] ATH-ANC300TW ATH-CKS5TW ATH-SPORT7TW ATH-CKR70TW ATH-CKS50TW ATH-CKS50TW2 ATH-TWX9 ATH-CKS30TW ATH-CKS30TW+ ATH-SQ1TW2 ATH-TWX7 [ワイヤレスヘッドホン・イヤホン] ... 詳細表示

    • No:1984
    • 公開日時:2020/07/30 12:46
    • 更新日時:2025/06/13 15:44
  • 【ネックスピーカー】正常に動作しない場合の対処方法【AT-NSP300BT】

    ペアリングが解除できない、接続できないなど、製品が正常に動作しない場合は以下を順番に確認してください。 製品をリセットしてください。 リセット方法は、本製品の取扱説明書「本製品の動作がおかしい場合」を確認してください。 リセットを行うと、記憶していたBluetooth機器のペアリング情報がすべて削除されます。 ※正しく行えない場合は、 下記4.に進んでください... 詳細表示

    • No:3823
    • 公開日時:2023/05/15 17:29
  • 【スピーカー】音が出ない【AT-SP95】

    音が出ない場合、以下を順番に確認してください。 「入力プラグ」(φ3.5mmステレオ3極ミニプラグ)を、接続機器のヘッドホン端子に接続してください。 「USB電源プラグ」をパソコンのUSBポートに接続するか、市販のUSB電源アダプターに接続してコンセントに接続してください。 AT-SP95はUSB給電タイプの製品です。AT-SP95から出ているUSBケーブルを接続しない... 詳細表示

    • No:3219
    • 公開日時:2022/03/09 11:56
    • 更新日時:2025/06/19 09:50
  • クリーニング方法

    マイクロホンやヘッドホンは肌に触れる製品なので、汚れや細菌類の付着が気になります。 以下に推奨するクリーニング方法は、取扱説明書等で記載している内容よりも更にクリーニングの効果の高い方法です。 製品を衛生的に保つことで、汚れの除去や細菌類の発生を予防することができます。 ■注意事項 新型コロナウィルス(COVID-19)等を含む病原菌に対する消毒/除菌方法... 詳細表示

    • No:1441
    • 公開日時:2020/05/01 17:45
    • 更新日時:2022/09/06 15:14
  • 【サウンドアシスト】充電池の購入方法【AT-SP767TV・AT-SP767XTV】

    充電池(型番:HFR-AA2200X3)は、お近くの家電量販店でご注文いただくか、 または弊社ホームページからお求めいただけます。 弊社ホームページからお求めの場合は、こちらからお手続きください。 ※『AT-SP767TV』用充電池「DLP-AA2000LSD」は、生産終了して在庫がございませんが、   後継モデル『AT-SP767XTV』用充電池「HFR-AA2200X3」がご... 詳細表示

    • No:4382
    • 公開日時:2025/06/18 12:36
    • 更新日時:2025/06/18 15:57
  • 【サウンドアシスト】充電池の交換方法【AT-SP767TV・AT-SP767XTV】

    充電池の交換方法をご案内します。 詳細表示

    • No:151
    • 公開日時:2019/11/11 15:35
    • 更新日時:2022/10/12 15:17

26件中 1 - 10 件を表示