株式会社オーディオテクニカ

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問(FAQ)

『 ワイヤレス 』 内のFAQ

32件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • ノイズキャンセリング効果は変更できますか[ワイヤレスヘッドホン、イヤホン]

    [対象機種] ATH-ANC900BT・ATH-ANC400BT・ATH-ANC300TW スマートフォン専用アプリ「Connect」で、使用環境に応じた3つのノイズキャンセリング効果が選択できます。 環境に応じた3つのノイズキャンセリング効果の選択が可能です。 Airplane:航空機内のエンジン音などのノイズに特化したモード On the go:外出時の車の騒音や話し声... 詳細表示

    • No:110
    • 公開日時:2019/10/23 09:18
    • 更新日時:2025/11/14 08:11
  • 【サウンドアシスト】テレビ本体からも音を鳴らす方法

    「スピーカー出力切換」など、テレビ側の音声をON/OFFできるテレビでは、スピーカーとテレビの両方から音声を出すこともできます。 主な設定方法は下表の通りです。(名称や手順は機種により異なることがあります) 詳しくはテレビの取扱説明書をご確認ください。 テレビ付属のリモコンを使用して設定してください。 テレビの機種によって、テレビから音声が出せない製... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2019/10/23 10:51
    • 更新日時:2022/10/12 14:47
  • ノイズキャンセリング効果が感じられない[ワイヤレスヘッドホン、イヤホン]

    [対象機種] ATH-ANC300TW・ATH-ANC400BT・ATH-ANC900BT・ATH-SR50BT・ATH-WS990BT 静かな場所や騒音の種類によってはノイズキャンセリング効果(またはノイズリダクション効果)が感じられない場合があります。 ノイズキャンセリング機能(またはノイズリダクション効果)は主に300Hz以下の騒音を低減させるため、それ以上の周波数成分の... 詳細表示

    • No:109
    • 公開日時:2019/10/21 17:30
    • 更新日時:2025/11/14 08:12
  • 正常に動作しない場合の対処方法[有線スマートフォン用ヘッドホン、イヤホン]

    音が出ないなど、製品が正常に動作しない場合は以下を順番に確認してください。 適合を確認してください。 当社の製品はすべてCTIA規格です。 各製品の適合リストは、こちらからご覧いただけます。 スマートフォン用ヘッドホン適合リストダウンロード(4極プラグ対応スマートフォン用、例:ATH-〇〇iS) iPhone/iPad/iPod用ヘッドホン適合機種/適合機能一覧ダウンロー... 詳細表示

    • No:3080
    • 公開日時:2021/12/24 14:26
    • 更新日時:2025/07/11 13:53
  • クリーニング方法[ヘッドホン全般]

    【はじめに】 ※クリーニング液の作り方や注意事項などはこちらをご確認ください。 ■使用クリーニング液と基本のクリーニング方法 ①洗剤を使用したクリーニング液:柔らかいクロスをクリーニング液に浸して、固く絞り、クリーニングする表面を拭き上げます。 ②アルコールを使用したクリーニング液:  クリーニング液を清浄なスプレー容器に入れ、柔らかいクロスに液... 詳細表示

    • No:1443
    • 公開日時:2020/05/01 18:03
    • 更新日時:2022/09/06 14:29
  • 【ワイヤレスヘッドホン】正常に動作しない場合の対処方法 【ATH-S220BT】

    ペアリングが解除できない、接続できないなど、製品が正常に動作しない場合は以下を順番に確認してください。 製品をリセットしてください。 リセット方法は、本製品のオンラインマニュアル「本製品の動作がおかしい場合(リセット)」を確認してください。 リセットを行うと、記憶していたBluetooth機器のペアリング情報がすべて削除されます。 ※正しく行えない場合は、下記4.に進ん... 詳細表示

    • No:3050
    • 公開日時:2021/12/16 16:30
    • 更新日時:2025/11/14 09:54
  • 【ワイヤレスヘッドホン】有線接続時、片方から音が出ない【ATH-M50xBT2】

    ヘッドホン側のジャックに付属の接続コードのプラグが最後までしっかり挿し込まれていない場合、 右側の音が出ない状態となります。 挿し込んだ際に、写真左側オレンジ枠内の状態で一旦感触がありますが、そのまま挿し込み続けてください。 写真右側オレンジ枠内の状態が、最後まで挿し込まれたものです。 ほか、違う接続機器と繋いでも症状が再現するかご確認ください。 以上をお試しいただ... 詳細表示

    • No:3974
    • 公開日時:2024/07/23 10:16
    • 更新日時:2025/11/14 15:18
  • 内蔵充電池の廃棄方法を知りたい

     下記いずれかの方法にて廃棄、リサイクルにご協力をお願いいたします。 当社電池回収窓口へ送付する    内蔵充電式電池はリサイクルできます。製品を廃棄するにあたり、リサイクルにご協力いただける場合は    お持ちの製品を次の宛先まで着払いにてお送りください。    なお、電池を取り出したあとの製品は返却いたしかねますのであらかじめご了承ください。    【送り先】  ... 詳細表示

    • No:3859
    • 公開日時:2023/08/07 17:17
    • 更新日時:2025/11/18 14:31
  • クリーニング方法

    マイクロホンやヘッドホンは肌に触れる製品なので、汚れや細菌類の付着が気になります。 以下に推奨するクリーニング方法は、取扱説明書等で記載している内容よりも更にクリーニングの効果の高い方法です。 製品を衛生的に保つことで、汚れの除去や細菌類の発生を予防することができます。 ■注意事項 新型コロナウィルス(COVID-19)等を含む病原菌に対する消毒/除菌方法... 詳細表示

    • No:1441
    • 公開日時:2020/05/01 17:45
    • 更新日時:2022/09/06 15:14
  • Connect対応機種を知りたい

    ご使用方法含め、こちらにてご案内しておりますので、ご確認ください。 詳細表示

    • No:1984
    • 公開日時:2020/07/30 12:46
    • 更新日時:2025/11/06 07:39

32件中 21 - 30 件を表示