文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリーから検索
>
AVアクセサリー
>
スピーカー
>
角形光デジタルケーブルでテレビと接続しても音が鳴らない、ノイズが発生する[AT-SP767XTV]
カテゴリーから検索
オンラインストア
/category/show/9?site_domain=default
ヘッドホン
/category/show/11?site_domain=default
マイクロホン
/category/show/12?site_domain=default
アナログ製品
/category/show/13?site_domain=default
AVアクセサリー
/category/show/441?site_domain=default
修理
/category/show/1565?site_domain=default
会員登録
修理のご依頼
部品/付属品の購入
ソフトウェア
取扱説明書のダウンロード
製品カタログのダウンロード
お問い合わせ
会員登録
よくあるご質問(FAQ)
検索へ戻る
No : 328
公開日時 : 2019/11/06 16:09
更新日時 : 2019/11/20 17:00
印刷
角形光デジタルケーブルでテレビと接続しても音が鳴らない、ノイズが発生する[AT-SP767XTV]
番組によってノイズが発生したりしなかったりする
カテゴリー :
カテゴリーから検索
>
AVアクセサリー
>
スピーカー
回答
テレビの音声出力設定を「PCM」に設定してください。
テレビ付属のリモコンを使用して設定してください。
上記設定は一例です。設定方法が分からない場合は、ご使用のテレビメーカーに「デジタル音声出力を使う方法」をお問い合わせください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
テレビに接続しても音が出ない場合の対処方法[AT-SP767XTV]
角形光デジタル音声端子に接続できない[AT-SP767XTV]
音が出ない、音が小さい、音が途切れる
テレビ本体からも音を鳴らす方法
スピーカーを接続するとテレビ本体から音が出ない
よくあるご質問(FAQ)トップへ戻る
ページ上部へ